記録的な猛暑日が続いた夏が終わり、涼しさを通り越し急に寒くなってきましたが、皆さん体調など崩されていませんか。
こんにちは。保育士の菅俣です(^ ^)
気がつけば10月も半ば過ぎ。街のあちらこちらでハロウィンのかわいい飾り付けが目を楽しませてくれる季節になりました。
ふと、昭和生まれの私は疑問に思いました。ハロウィンってどうして仮装して、街を練り歩くの?
そこで調べてみました。
ハロウィンの起源は古代ケルト民族が行っていた秋の収穫を祝うとともに、悪霊を追い払う宗教儀式「サヴィン祭」であるといわれています。古代ケルトでは11月1日が新年とされており、大晦日である10月31日には、先祖の霊が家族に会うために現世に戻ってくると信じられていました。
ご先祖さまの霊が戻ってくるなんて、なんだか日本のお盆と似ていますね。
ハロウィンには先祖の霊だけではなく、悪魔や魔女、さまよえる魂なども死後の世界からやってきます。人々は、それらと同じ格好に仮装して仲間だと思わせ、身を守りました。
現代でも、魔女や悪霊の仮装やメイクは現在でも定番中の定番中ですね。
子供たちが仮装して「トリック・オア・トリート」と練り歩くのは‥
日本では「お菓子をくれなきゃイタズラするぞ!」と訳されることが多いですよね。
元々はクリスチャンが各家庭を回って、ケーキをもらって家族の霊に祈りを捧げるというヨーロッパの儀式で、ケーキをもらえないと霊がおさまらず、悪さをすると考えられていました。
この儀式が転じて、子供たちが各家庭を回ってお菓子をもらえるようになったのです。
ハロウィンについて詳しくなったところで、パールからイベントのお知らせです!
10月25日(火)から10月31日(月)まで「パールでハッピーハロウィン!」を開催します。
「トリック・オア・トリート」と元気に言ってくれたお子さんに、ささやかではありますがお菓子をプレゼントさせていただきますのでお楽しみに!
お菓子はもちろんキシリトール100%配合のものですので、安心して召し上がってくださいね( ◠‿◠ )
ハロウィンの飾り付けをしたパールのキッズルームで、お待ちしています!