入れ歯は何歳から使う?平均年齢や治療の原因・予防法を解説

入れ歯 何歳から

「歯科医院で入れ歯にするように言われた」「年齢的に入れ歯になるのはしょうがないの?」など、入れ歯というとお年寄りのイメージをもっている方は、歯科医師から入れ歯を推奨されてもなかなか受け入れられないこともありますよね。

たしかに、加齢とともに失った歯を入れ歯にするという事実はあるものの、若い世代でも虫歯や歯の損傷によって入れ歯を使用することがあります。

この記事では、入れ歯を使用している方の年齢別実態や、原因・予防法について紹介します。

入れ歯は何歳から使うのが一般的なのか、予防法はないのかなど心配なことがある方は、ぜひご参考ください。

年齢別の入れ歯治療者の実態

入れ歯 何歳から

はじめに、年齢別の入れ歯による治療の実態について解説します。以下の表は、年齢別に歯の喪失の実態を示したものになります。

年齢層残存する歯の平均本数
15~24歳28.0本
25~34歳28.6本
35~44歳28.1本
45~54歳26.4本
55~64歳23.3本
65~74歳19.2本
75歳以上13.3本

引用:「生活習慣病予防のための健康情報サイトe-ヘルスネット」厚生労働省

もともと、永久歯は親知らずを含めると32本ありますが、中には親知らずが生えない方もいます。

そのため、親知らずを含めない28本が一般的な永久歯の本数として考えられています。

統計情報によると、45歳以上から永久歯の平均本数が28本を下回り始め、60歳代で急激に減少していることがわかります。

そして、以下の表は45歳以上を対象に欠損した歯の治療実態についてまとめたものです。

年齢層義歯使用割合ブリッジ使用割合部分入れ歯使用割合総入れ歯使用割合
45~54歳30%30%5%少数
55~64歳55%50%15%5%
65~74歳75%50%35%10%
75歳以上85%40%40%30%

上記の表を見ると、年齢の増加(永久歯の欠損増加)に伴って、ブリッジから部分入れ歯、総入れ歯へと治療方法の割合が遷移していることが確認できます。

75歳以上に限定すると約3割もの人が総入れ歯を使用しているようです。

入れ歯治療は高齢者だけのもの?

「入れ歯」と聞くと、高齢者が使うものといったイメージを持っている人も多いことでしょう。

先の統計データが示すように、加齢に伴って部分入れ歯、総入れ歯を使用する人が増えているため、「入れ歯=高齢者が使う」というイメージも間違いではありません。

しかし、入れ歯治療は高齢者だけが実施するものではありません。欠損した歯を補うための治療方法であり、20代といった若年層の人が利用するケースもあります。

入れ歯治療が必要となる原因

入れ歯 何歳から

次に、入れ歯治療が必要となってしまう原因について解説します。入れ歯は欠損した歯を補うための治療方法のひとつです。

つまりは、入れ歯治療が必要となってしまう原因は歯を失ってしまうことであるといえます。以下から歯を失ってしまう原因について詳しく解説します。

不衛生な口腔環境による虫歯や歯周病の進行

歯を失うことの最大の原因が不衛生な口腔環境による虫歯・歯周病の進行です。

口腔ケアが十分に行われていないことで、虫歯や歯周病を進行させ、最悪のケースとして歯を失うこととなってしまいます。

虫歯、歯周病は食事等によって歯に付着する歯垢(プラーク)と呼ばれる汚れが原因で症状が現れます。

そして、この歯垢には1mgあたり1億以上の細菌が生息しているといわれています。

不十分な口腔ケアによって、虫歯菌、歯周病菌が残存すると、口内で増殖を始め、虫歯や歯周病を進行させることに。

虫歯や歯周病は進行したとしても自覚症状が現れない場合も多く、気付いた時には治療として抜歯の選択しかないこともあります。

噛み合わせの悪さによるリスク

噛み合わせが悪いと、正常な歯並びの人と比べて、それぞれの歯に掛かる負担が偏りやすく、脆い歯が生じやすくなります。

歯が脆くなってしまうことで、虫歯や歯周病のリスクも高まってしまうのです。

また、噛み合わせや歯並びの悪さは、歯磨きの際の磨き残しが起こりやすいです。

歯垢が十分に除去されないことも、虫歯や歯周病の進行を促し、最悪の場合歯の欠損へとつながってしまうのです。

事故等によるケガ

事故等によって歯を強打することで、歯にヒビが入る、歯が欠ける、歯が抜けるといったトラブルが起こるケースもあります。

事故等による歯の欠損は前歯で生じることが多く、審美的な観点を含め、避けたいトラブルのひとつだといえるでしょう。

歯の欠損を防ぐための予防法

入れ歯 何歳から

ここでは、歯の欠損を防ぐための予防法について解説します。

歯を失ってしまう原因は前述の通りですが、紹介した原因のうち虫歯や歯周病を防止するための方法について詳述していきます。

適切なブラッシングを身に付ける

歯を失ってしまう最大の原因は虫歯や歯周病であり、これらは磨き残しによる歯垢がもたらす病気です。

磨き残しを無くすような適切なブラッシング方法を身に付けることで、虫歯や歯周病を予防できるようになるでしょう。

ブラッシングは、歯1本1本に対して、ブラシを小刻みに優しく、数秒当てるようにして磨くことが基本となります。

通常の歯ブラシでは磨けないような部分は、毛束が小さく密集しているタフトブラシを併用してみると良いでしょう。

また、丁寧なブラッシングを徹底したとしても、歯と歯の間の歯垢は取り除きにくいです。

ブラッシングはもちろん、歯間ブラシやデンタルフロスを活用し、口腔ケアをさらに向上させることも必要です。

フッ素入り歯磨き粉を使う

フッ素には菌の増殖を抑制する効果や、歯の再石灰化を促進する効果があります。

そのため、フッ素入りの歯磨き粉を使うことで、虫歯や歯周病を抑制しやすくなります。

ドラッグストア等で購入可能な歯磨き粉の中にも、フッ素が高濃度に配合されているものもあるため、ぜひ見つけてみてください。

また、フッ素入り歯磨き粉の効果を適切に得るためのコツとして、歯磨き後の口内のすすぎを、優しく1回で済ませることをおすすめします。

フッ素が口内に留まりやすくなり、フッ素の効果の増大が期待できます。

1日3食を基本として間食を避ける

口内環境は食事をする度に変化しており、食後は酸性に傾きます。

口内が酸性の状態にあると、歯の表面組織であるエナメル質は溶解します。

そして、口内環境が元の状態に戻るに伴って、エナメル質を再び形成する再石灰化が行われ、歯の組織状態は維持されている仕組みです。

そのため、間食が多い人は口内が酸性に傾いている状態が長く続くため、エナメル質が失われるリスクが高く、歯が脆くなりやすいです。

1日3食を基本とした食生活を心掛け、間食を避けるようにしましょう。

また、基本的な食生活とともに、食後の歯磨き習慣を身に付けることで口腔ケアは万全のものとなるでしょう。

矯正等の歯並びの改善を行う

口腔ケアを徹底することの基本は適切なブラッシングですが、歯並びが悪い場合、満足なブラッシングを行えないケースも考えられます。

そのような場合には、矯正治療を行い、歯並びそのものの改善を図ることも大きな効果が期待できます。

歯並びが改善されることで歯磨きの際にブラシが当たらない場所が少なくなり、磨き残しの可能性も小さくなるでしょう。

また、歯並びの悪さ等によって歯に余計な負担が生じていた場合には、それらの負担軽減も期待できます。

審美性を考慮した入れ歯も登場している

入れ歯 何歳から

入れ歯は何歳からでも装着可能ですが、お年寄りが使っているイメージが先行しているが故に、入れ歯で改善できる口内トラブルを放置している人もいるのではないでしょうか?

審美性の点から強い抵抗感を持たれている方もいることでしょう。

ここでは、入れ歯の中でも目立ちにくいタイプをご紹介します。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーは、金属で作られているバネ部分(クラスプ)を弾力のある樹脂材料で形成し、入れ歯を固定する方法です。

従来の入れ歯では、金属部分が目立つと悩みを抱える患者さんもいましたが、ノンクラスプデンチャーは歯茎の色味に近い樹脂でバネ部分が形成されるため、入れ歯が悪目立ちすることがありません。

ノンクラスプデンチャーは自由診療となるため、従来のものより費用が増えてしまいますが、多くのメーカーが取り扱っているため、患者さんそれぞれのニーズに適したものを見つけやすい利点があります。

テレスコープ義歯

テレスコープ義歯は、入れ歯の金属部分を二重構造にすることで、入れ歯を装着していることを気付かれにくくしたものです。

歯磨きをする時以外は装置を外す必要がなく、入れ歯を外すことが推奨される就寝時にも装着していて問題ない点が特徴です。

テレスコープ義歯は、動揺する歯がある場合や残存歯が少ない場合でも装着できる症例が多いです。

入れ歯によって残存歯を固定することで、残っている歯を長く維持する役割も担うことが出来ます。

加えて、残存歯が少ない場合に提案されることのあるインプラント治療が困難な場合にも適用できることも特徴です。

磁性アタッチメント義歯

磁性アタッチメント義歯は、残存している歯の根の部分と入れ歯に備わっている磁石の力を利用して入れ歯を固定するものです。

磁石の力を活用することで入れ歯が外れにくくなっている点が大きな特徴です。

加えて、既存の歯に対する負荷が小さく、固定力が低下している歯がある場合にも適用できることが利点だといえます。

まとめ

この記事では、年齢別の残存歯や入れ歯利用者の実態について解説しました。

残存歯の数が少なくなってくる高齢者が、失った歯の代わりとして入れ歯を利用していることが、記事の内容からご理解いただけたかと思います。

「お年寄りが使うもの」といったイメージや審美性の観点から入れ歯治療に消極的な方もいることでしょう。

ですが、入れ歯は決してお年寄りだけのものではなく、若い方でも利用が可能となっています。

そして、近年では周囲に目立ちにくいデザインの入れ歯も多く登場しています。残存歯の健康寿命を延ばすためにも、入れ歯治療を前向きにご検討ください。

下高井戸パール歯科クリニック・世田谷」では、さまざまな素材での入れ歯治療を提供しています。審美性を考慮したマグネット義歯による治療も提案可能です。

入れ歯に対する後ろ向きなイメージをすぐに払拭することは難しいですが、入れ歯治療を検討中の方は、まずは気軽にクリニックに相談にいらしてください。

患者さんそれぞれのニーズに合った治療案を提供いたします。