
はいく『凸凹くん』の紹介
奥歯がむし歯になりやすいわけは? 実はその「かたち」にありました。 お子さまの奥歯の噛み合わせ面は、大人と同じようにでこぼこしていることをご存知でしょうか?さらに、その溝は狭くて深いのです。 というこ …続きを読む
奥歯がむし歯になりやすいわけは? 実はその「かたち」にありました。 お子さまの奥歯の噛み合わせ面は、大人と同じようにでこぼこしていることをご存知でしょうか?さらに、その溝は狭くて深いのです。 というこ …続きを読む
「だって、こわいもん」 お子さまが歯医者さんを怖く思うのには理由があります。それは「何をされるかわからないから」ではないでしょうか。 ではどうすればいいのでしょうか? ① 「あかちゃんのときから歯医者 …続きを読む
パンダの食事 主食は竹や笹の葉、タケノコ。ほかに昆虫やネズミなども1%ほどだが捕食。 飼育下ではリンゴやニンジン、サトウキビ、牛乳、パンダ団子(トウモロコシ粉や豆粕の粉、栄養剤を混ぜて蒸したもの)など …続きを読む
イエネコの食事 飼育下では市販のキャットフードがメイン。ドライフードの大半は「総合栄養食」で、水と一緒に与えれば必要な栄養素を摂取できる。 一方、ウェットフードは「一般食」に分類されるものが多く、総合 …続きを読む
いつもお口を開けていると、お口やカラダに良くないことが! お勉強している時や遊んでいる時、お子さんのお口は開いていませんか?絵本の主人公「みっくん」も、“お口ポカン”が癖になっている一人。 実は近年、 …続きを読む
イヌの食事 飼育下では市販のドッグフードがメイン。 水分の含有量が少ない順にドライ、ソフトドライ、ウェットといったタイプがあり、 個体それぞれの好みをはじめ年齢や体格、体調により、使い分けられるほど種 …続きを読む
こんにちは!スタッフの松山です。 暑い日が続くようになりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 私たちは先日、まつばらけやき保育園に歯科検診に行かせて頂きました! みんな、今日は何をするんだろう …続きを読む
ウサギの食事 ウサギ=ニンジンのイメージが強いものの、実際の主食は牧草やペレット。 牧草は、歯の伸びすぎなどの予防にも役立ちます。ペットとして飼われるウサギの祖先、 アナウサギは、草の葉や芽、根、種子 …続きを読む
歯垢=台所の排水溝の垢!?悪玉菌が増殖 皆さんは歯医者さんに行った際に、「ここに汚れがありますね。」と言われたことがありますか?歯垢は食べカスなどと呼ばれることもありますが、 決してそのような生易しい …続きを読む
~利用できるキャッシュレスが増えました♪全てのお支払いにご利用いただけます~ この度、新たなキャッシュレスシステムを導入致しました。利用できるカードやサービスが充実し、お支払いが便利になります。 また …続きを読む
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。