No img

梅雨入りしましたね。 …

梅雨入りしましたね。
今朝の散歩でも、草木にかかる甘梅雨が宝石のようでした。

今日、保健所の歯科健診で私は午前中お休みしました。
約30名弱の子供を見ました。
健診で1番多かった質問は指しゃぶり。
指しゃぶりは当院でも多い内容です。

指しゃぶりは、お母さんのお腹に入る時から始まっています。一説によれば、おっぱいを飲む練習をしているのではないか?と言われています。

誕生して1〜2年間は、口の側にあるものをすぐ持って行ったり、眠い時や退屈の時にしたりします。

3歳以降になると友達とのコミニケーションでほとんどなくなってきますが、5歳以降まで残る場合、なんらかの指しゃぶりを防止する矯正器具の使用なり対策を考えないと外れることは難しいのが現状です。

指しゃぶりによって歯並びのの悪化はみなさんご存知の通りですが、舌や筋肉にも影響がでます。舌や筋肉の影響が強まれば、呼吸機能、消化機能がおのずとわるくなります。

指しゃぶりは体の健康を考えると小学校入学までには取れるといいですね。
臨床心理士によれば、4~5歳になっても持続する指しゃぶりの場合、背景に親子関係の問題や、遊ぶ時間が少ない、あるいは退屈するなどの生活環境が影響しているので、子どもの心理面から問題行動の一つとして対応した方が良いという意見もあります。

指しゃぶりはなかなか難しい問題ですが、パール歯科クリニックは、スタッフ一同、親子のサポートをいたします。
どうぞご相談下さい。

No img

紫陽花が色づき始めま…

紫陽花が色づき始めました。
皆さまいかがお過ごしですか?
もともと紫陽花は、「あずさい」と呼ばれていたそうです。
「あず」は「集まる」、「さ」は真、「い」は「藍(藍色)」の省略形・・・。
つまり、「真の藍色が集まっている花」。
まさにパール歯科に似合う花です。
素敵なスタッフが集まっているパールの花。
当院の花たちは私の可愛い宝物です。

さて、パールの花に新しいつぼみが付きました。
純粋で温かい、愛の光を持つ花です。
森下先生です。
2歳のお子さんがいます。
家では子育てと夫を支える妻として、パール歯科ではドクターとして頑張ります。
私の妹のような存在です。
何分、家庭と仕事の両立ですから、皆様にご迷惑をおかけすることもあるかもしれません。
ですが、パールをご利用してくださる多くの家族ずれのお客様にとって、必ずや力になってくれることでしょう。
母の気持ち、働くお母さんの気持ち、夫を支える妻の気持ち、・・・・・。たくさん共感できるドクターであり、信頼できるホームドクターになってくれることでしょう。

森下先生は入れ歯や補綴物を作るのが得意です。
嚙める。そこにこだわるドクターは素晴らしいです。
同じ女性ドクターとして、心から、彼女を尊敬し、応援します。
皆様も、ぜひ、森下先生の応援のほどよろしくお願いします。

No img

新人衛生士さん????

こんにちは!スタッフの辰己です!(^^)! 真夏日があったり 雨が降って肌寒かったりと気温の変化が激しい日々ですが、 皆さん体調崩していませんか? 今日は4月から入ったスタッフをご紹介したいと思います …続きを読む

No img

今パール歯科クリニッ…

今パール歯科クリニックに、歯科衛生士専門学校の学生さんが実習にきています。
それも男子2名。
看護士では男子は今当たり前の時代になりましたが、歯科衛生士では、男子は始まったばかり。

平成24年の調べで男子衛生士は43名なので、現在日本全国には50名弱の男子衛生士がいることになります。
当院にそんな貴重な男子衛生士学生が2人も来ているなんて、驚きです。
2人とも社会人を経験しています。これからは男子も仕事で歯科衛生士免許が必要になる時代だそうです。
特に介護や歯科技工士の現場では歯科技工士の免許がダブルライセンスとして求められます。
これから、活躍する男子歯科技工士が増える事でしょう。

2人の将来が楽しみです。
皆さま宜しくお願いします。

No img

初検診!

こんにちは!スタッフの辰己です★ 本日パール歯科で1歳になりたての息子が歯医者デビューをしました(^^)/ まだ下の歯が2本しか生えておらず ちょっと成長がゆっくりめなのですが、 その2本・・・・ 最 …続きを読む

No img

GWいかがお過ごしです…

GWいかがお過ごしですか?
6日は沢山の子供たちが訪れました。

子供部屋では、プロックやトーマスで夢の世界を作っていました。
『これなーに?』
『ぜーんぶ船🚢』
なるほどー。東京の貨物船が行き交う海の光景でした。

『僕のは?』
『動物園の中を走る電車🚃』
まるでサファリパークです。素敵だなーと思いました。

想像する力。
素敵ですね。大人になっても忘れないで欲しい。
そう願います。

No img

新緑が綺麗ですね。 心…

新緑が綺麗ですね。
心がリフレッシュします。
パール歯科クリニックに5年以上務めた小林さんがパールを卒業しました。彼女は歯科助手から歯科衛生士になった努力家です。それも出産と子育てしながら。
彼女を送り出す寂しさは人一倍でしたが、成長して行く姿を見送らなければと、ぐっと寂しさを堪えました。
まるで朝ドラの『ひよっこ』です。
殻を破って、立派になれ!
パールのバーバはいつも見守っています。

No img

新しく入った水澤先生…

新しく入った水澤先生に、腕前拝見と思い治療してもらいました。
キンチョーしますといっていた水澤先生。
私の見込通り、上手でした。
私はそもそも、歯科恐怖症です。特に男性ドクター👨‍⚕️は苦手です。
歯科恐怖症になる理由は人それぞれですが、私の場合、イメージしてしまって怖くなる。治療がどういうものなのかわかっているだけに、余計怖い。

水澤先生に治療してもらおうと思ったきっかけは、治療工程が美しい。
そして人柄。
その事が私を安心に導きました。

先日も患者さんに対し、噛み合わせを安定化させ、より良い噛める歯が入るために、『自分で仮歯を作ります』と話していました。
目先の事を考えるドクターではなく、その人の生活、健康を考えて歯を入れようとする人柄はきっと多くの患者さんを救う事でしょう。

どうぞ、皆さん水澤先生をこれからも宜しくお願いします。

No img

新緑の季節になりまし…

新緑の季節になりましたね。桜も一風変わった🌸さとさくらが咲き始めました。
でも暖かかったり、寒かったり体調を崩しやすい時期でもあるので、お気よつけ下さい。

子供達が素敵な絵を描いてくれました。
また色々描いてねー。

No img

...

こんにちは! スタッフの辰己です(^^♪ 先日1歳間近の息子に初めて歯ブラシを渡してみました! 本人は新しいおもちゃだと思ったのか、気に入って握って放しませんでした。 ただ、皆さん経験あるかもしれませ …続きを読む