みなさまこんにちは、歯科衛生士ライターの浜崎です。
パール歯科クリニックでは、「可能な限り歯を抜かない矯正治療」をご提案しております。
今回は当院で受けられる矯正治療のうち、「床矯正(しょうきょうせい)」についてご紹介します。
パール歯科クリニックの床矯正について
床矯正とは?
「歯並びを治す」と聞くと、下のような【ワイヤー矯正】を想像される方が多いと思います。
▼ワイヤー矯正の例
歯並びを治す方法として、ワイヤー矯正は有名です。
しかし、ワイヤー矯正は治療が終わるまでの数年間、装置を外すことができません。
そのため汚れが溜まりやすかったり、見た目が良くなかったりというのが欠点でした。
それに対して床矯正は、取り外しができる装置を使って歯並びを治していきます。
床矯正の方法
床矯正では子供でも簡単に使えるような、取り外しができる装置を使っていきます。
▼床矯正に使う装置の例
床矯正に使う装置は、
①床部分
②ワイヤー部分
③ネジ部分
の3つから成ります。
メインとなる①床部分は、プラスチックでできています。
床矯正では、③のネジを使って徐々に①の床部分を、左右に広げていきます。
床矯正で歯並びが良くなる理由
歯並びが悪くなる原因の1つに、「歯の並ぶスペースが足りていないこと」があります。
▼歯の並ぶスペースが足りていないため、それぞれが場所を確保しようと入り組んでいる
▼入り組んだ結果このような歯並びになる
そこで例えばワイヤー矯正では、歯を抜くことで歯の並ぶスペースを確保します。
▼歯を抜くことで並ぶスペースに余裕ができ、きれいに並ぶ
それに対して床矯正は、歯の並ぶスペースそのものを広げていくので、歯を抜かずに歯並びを治すことができます。
▼歯の並ぶスペースそのものを広げてきれいに並ぶ
子供の床矯正では、将来的に歯の並ぶスペースが足りない・・・とならないよう、あごの成長を誘導していきます。
大人の床矯正でも、「歯の並ぶスペースを確保する」という原理は同じです。
このように、床矯正は子供でも大人でも受けることができます。
床矯正のメリット・デメリット
床矯正にはさまざまなメリットがあります。
反対に、デメリットもご紹介します。
メリット
・取り外しができる
・治療の痛みが少ない
・基本的に歯を抜かないで歯並びを治すことができる
床矯正では装置の付け外しが自由にできます。
そのため歯磨きがしやすく、汚れが溜まりにくいです。
仮に装置に汚れがついても、自分で外して洗うことができます。
ずっと固定されているワイヤー矯正よりも清潔ですね!
私は中学生の頃ワイヤー矯正をしていましたが、食べ物は挟まるし歯磨きは難しいし歯石はつくしで大変でした。笑
また先ほどお伝えしたように、床矯正は歯の並ぶスペースそのものを広げていくので、基本的に歯を抜かずに歯並びを治すことができます。
デメリット
・ご本人の頑張り次第で効果が変わる
・床矯正だけでは歯並びが治らないことも
例えばワイヤー矯正は、装置を付けっ放しにしているため、嫌でも歯並びがきれいになります。
しかし床矯正は自分で付け外しができてしまうため、ご本人の頑張り次第で矯正効果が変わってきます。
床矯正で歯並びを治すためには、子供の床矯正で1日14時間以上、大人の床矯正で1日8〜10時間は装置をつけておくべきです。
わかりやすく言うと、子供は食事の時以外、大人は寝ている間はずっとつけておくべきとされています。
これらが難しいようであれば、なかなか効果が出てきません。
また歯並びの状態によっては、床矯正だけで治せないことがあります。
その場合は、床矯正だけでなく他の矯正方法も使っていきます。
床矯正によって得られるその他の効果
床矯正は、歯並びを良くするだけではありません。
・鼻詰まり、鼻炎
・頭痛、肩こり
・顎関節症
・睡眠時無呼吸症候群、いびき
床矯正では歯の並ぶスペース(あご)そのものを広げていくので、このような症状も治る可能性があります。
床矯正のおおよその治療期間
子供の床矯正はおよそ半年〜1年ほど、大人の床矯正は3〜4年ほどとされています。いずれも個人差があります。
歯並びにお悩みの方、お子様の将来の歯並びが気になる方はお気軽にご相談ください♪
一般歯科・小児歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・ホワイトニング
お電話でのご予約お待ちしています。
【住所】〒156-0044 東京都世田谷区赤堤5-32-2(下高井戸駅徒歩5分)
【電話】03-5300-6480(ムシバゼロ)
【診察時間】月~土:10:00~13:30、14:30~19:00
【休診日】日曜、祝日